クリックできる目次
ビートルズ リボルバー 最新リミックス BOX
ビートルズ リボルバー 最新リミックス やっぱりビートルズは素晴らしいアルバムを作ったということを再認識させてくれた画期的なリミックスです。50年以上前のサウンドを、これほどまでに新鮮に聴けるという贅沢さ
CD1:オリジナル・アルバム ニュー・ステレオ・ミックス:14曲
CD2 & 3:セッションズ(ステレオ&モノ):31曲
CD4:『Revolver』オリジナル・モノ・マスター:14曲
CD5:『Revolver』EP:4曲
本文100ページの豪華ブックレット付
英文ライナー翻訳付/歌詞対訳付
リミックスされたサウンドは、2009年リミックスリマスターと比べてみると、ボーカル、楽器共に広がりや分離、低音から広域への伸びも良くなった事で、よりメリハリの効いた迫力あるサウンドになっています。
特に音の定位が変わった事で、印象もかなり変わって聴こえてきます。
リッミクスリマスターサウンドCD
ディスク1
タックスマンは、ベースに重低音がました事で、楽曲に厚みが感じられます。
エリナリグビーはポールのボーカル、バイオリン等の楽器の存在感素晴らしく、生き生きしたサウンドに生まれ変わった印象です。
ラブ・ユー・トゥのシタールの生々しい響きも前面に感じられます。
ヒア・ゼア・アンド・エブリフォエアでは、重厚なコーラスハーモニーが印象的
イエロー・サブマリンは、SEの波音に海の広がりを感じ、埋もれ気味だったドラムにタイトなキレを感じられる様になりました。
シー・セッド・シー・セッドでは、2本のギターが更に前面に出た事で、ギターの絡みがしっかりと聴き取れサウンドに迫力が感じられます。
グッド・デイ・サンシャインは、ボーカル、ハーモニーが前面に
アンド・ユア・バード・キャンシングは、ジョンの太くスッキリしたボーカル
フォーノーワンは、ピアノ、フリューゲルホーンが生き生きと
ドクター・ロバートは、ダブルトラックのボーカル始め、楽器の定位の変化の違いが楽しい
アイ・ウォント・トゥ・テル・ユーは、2009年バージョンでもベースが前面に出ていましたが、更に低音部の響きが充実したサウンドです。
ガットゲットイントゥマイライフは、片側からだったホーンが両側からにリミックスされた事で迫力あるサウンド
トゥモーローネバーノーズは、ベースの存在感が増して、逆回転のギターソロが右と左のチャンネルに振り分けてミックスしてあります。
ディスク2
ディスク2では、トゥモーローネバーノーズは勿論ですが、ジョージ・ハリスンのラヴ・ユー・トゥのアコースティックギターバージョンが必聴
ディスク3
ディスク3では、エリナリグビーの弦楽四重奏のみ、フォーノーワン、アイウォントトゥテルユー、シーセッドシーセッドなどのバッキングバージョンを中心収録
ディスク4
ディスク4のペーパーバックライター、レインについては、リミックスがかなり変わっています。ドラム、ギター、ベース、ボーカル等の楽器の定位が変わる事で厚みのある迫力のサウンドになり、聴いていて楽しくなってきます。特にポールのベースは、最高にドライブしています。
モノバージョン
リマスターされたモノバージョンも改めて聴き直してみると、曲のまとまりという面では、ステレオでは味わうことの出来ない完成度の高さを感じます。